SSブログ

桜とアルペジエーター

昨日は桜以外を上げたが、2,3日前に撮った近所の桜を上げる。
アルペジエーターはスタジオ・ワンProに入っているノートFX、和音を分解して鳴らしてくれる。
 前にも上げているが、ベーシックな例を上げる。

和音はカノン進行を使った。
大昔の曲で著作権はない。コード進行は、どれを利用しても著作権には触れない。
 全分真似ても著作権の問題はない。と記事には書いてあると思う。
 そもそも自由に作らずに、コードを真似て別の雰囲気の楽曲を作ることのほうが難しいと思う。
アルペジエーターのパターンは1番簡単にして、曲は8分の6拍子にして、和音は3重和音にした。
 ハ長調、テンポは100。
アルペジパターン01.jpg
パターンは、
数を多くできる、音符の長さも変えられる、音量を変えられる、繰り返し方法が変えられる。
 鳴らす楽器を変えられる。
刻みを変えられる。
下に挙げる例は楽器が変わっている。ピアノ、ギター、自作の持続型の音色。
 刻みを8分音符の場合、16分音符の場合を上げた。
前に上げた時は無茶苦茶好奇心で鳴らしてましたが、繰り返し中に鳴らす個数と与える音数の関係には
 小節の拍子の強弱を超えた関係になるのでむちゃくちゃになる。
 簡単な算数的な組み合わせ問題なんだけど、年寄の頭では答えが見えてこない。
XXXXX
静止画動画が5MBの制限を超えてしまうので桜の静止画動画にしようと思っていたのですが
 出来ないので、此処までに出来たものだけ上げます。
 桜の写真は明日。





nice!(0)  コメント(0) 

春が来た

近所の写真を撮ってきた。
カメラは安物のデジタルで日付はセットしていません。
桜も咲いていますが、後日上げます。
魚01s43.jpg
魚02s.jpg
魚03s.jpg
魚04s.jpg
春01s.jpg
春02s.jpg
春03cs.jpg
春04cs.jpg
鳥01s.jpg
最後の鳥の写真を見せたかった。
この川に網や捕獲器を仕掛けることは禁止されています。
左は桜と菜の花です。
冬にはいなかったのですが、動き始めたようです。
曲は一向に進まない。

nice!(0)  コメント(0) 

他にも

ブログは他で始めました。
しばらく、そちらで此処でアクセスが多かった記事を上げて反響を見てみます。
グーグルのブロガーです。以下を覗いてみてください。
https://ted203sozoro.blogspot.com/2021/03/

nice!(0)  コメント(0) 

サッカー見てた。

ニコニコマーク.jpg
此処を読んで、実際に効果があったら、「お礼:nice、コメント」をください。
 それがないと、30年以上も追いかけて来た人は「バカにされた」と憤慨し、がっかりします。
コメントは、ニコニコマーク[わーい(嬉しい顔)] 1個で十分です。
 Windows10の場合 タスクバーを右クリックして「タッチパネルを表示」して、
 タッチパネルをクリックすれば入れられるようになります。
 カラー絵柄は文字扱いされるのでフォント数によって綺麗に拡大縮小されます。
 ぎざぎざになることはありません。純粋に半角文字を組み合わせて作る「絵文字」も
 送れます。相手にどう表示されるかは? 相手によるので分かりませんが
 壊れるようなことはないでしょう。
次はブラウザに入れてるアドオンを紹介するつもりです。
おまけのお得情報
DTM、DAWで使えるピアノ音源 NeoPiano:Piano oneが、アメリカ時間3月25日に
 落とせるようになるらしい。
 音源は色々試してますが、数年前に初めて落としたのがこれです。
 それ以来、これにまさる無料ピアノ音源に出会ったことはありません。
 しばらく落とせなくなってました。無料になるかどうかは分かりません。

nice!(0)  コメント(0) 

ソリテア リズム

スパイダー01.jpg
これは「スパイダー」の成績。
ソリテア
偶然を楽しむゲームに必勝法などいらないと思う方は読まないでください。
 裏技や必勝法がないことをご存じの方は読まないでください。
 此処にもありませんから。
*****
ソリテアは1990年からWindowsについているようです。
始めは「クロンダイク」しか無かった。
「上がる」とカードが跳ね回るのが楽しみで飽きずにやっていた。
 トランプを使った遊びは「神経衰弱」しか知らなかった。
 他の土地では何というのか知らない。
 裏返したカードの数を合わせるゲーム。
 何処に何があるかを覚えていることを競う。
ところが最近はやらずに「スパイダー」にハマっている。

理由は以下のようにすると簡単に先に進めてしまえることに気づいたからである。
 私は「ダブルクリック」が苦手でカーソルを当てて選択。
 1回のクリックで実行?にマウスを設定している。ので注意。
 ルールは1枚めくり。
1,カードをめくったら、必ずクリックする。
2,次に下に並んでいるカードの一番下を順番にクリックする。
 そうすると、行き先があるカードは勝手に飛んでいく。
3,念の為に並んでいる一番上のカードも順番にクリックする。
以上を繰り返しているといつの間にか終わってしまう。90%。
 終わらなかったら少し考えて進める。100%終わる。
この方法で成績が何処まで上がるのか試したことはない。
 クリックに疲れてしまうからである。

ところが「スパイダー」そうはイカない。飛んだ後のこと考えて進めていかないといけない。
スパイダーの成績を上げる方法。
せっかく見に来てくれたのに何もお得情報が無かった。
 ではもったいないので
「ソリテア:スパイダー」で成績を上げる方法を教えます。30年もやってる人が気がついた。
1,「元に戻す」を活用して、
 その時動かせるカードを全て動かしてどれが一番遠くまで進めたかを
 覚えておきます。
 そしてその手を実行します。
 これを繰り返す。とにかく先にすすめる。
2,上をやっていて、大したことがない時はできるだけ大きな数を上に残すようにする。
 1:エースが最悪の手でこの下にはカードが置けなくなってしまう。
 Kの下には12枚のカードが置ける。
3,空きスペースを作る事を優先する。
 経験あるでしょ、空いている場所があれば並べ替えられたのにって。
4,「ヒント」を活用する。
 山のカードをめくる前に必ず「ヒント」を押して他に手がないことを確認する。
5,空いている列を埋める時はできるだけ大きな数字を一番上にできるように埋めていく。
 「もとに戻す」は何度やっても良いのです。
以上。
*****
初めて「リズム」が書けた。
頭の中の音
 良く考えるとそれは、音階があるメロディーであることは少なくて、
 字の羅列で頭に浮かんでいる。
例えば「どんとこどんとこ、テンテンテン。」 それぞれに音階はない。
 考えてみれば、浮かんでいるのは「リズム」だよね。
 或いは大雑把な音の高低。

リズムを担当するのは「ドラム、ドラムセット」。
 私は「スネア」と言う言葉すら知らなかった。
 このでかい音がリズムの主役なんだと思った。
 とにかく、「大きい」、「やかましい」、「甲高過ぎる」、、、、
 で、どうにも馴染めなかった。
 そのうち、音は小さくして構わない事に気がつく。
リズムってなんだ? どうやって作るんだ? と思い悩み始める。

 ドラム音源を見れば、ドラム打ちのサンプルがたくさんあってそれを適当に並べれば
 それらしいものができるのは、分かるが、零から、キック、スネア、ハイハットを並べ始めると
 どうやってやれば良いのかさっぱり分からない。

そもそもリズムって、歌手や楽器=音符が作っているのではないかと思い始めた。
 決めては、音の高低、音の大きさ、長さに繰り返しがあって、自然に体が動いてくる、
 手を振ったり、指を鳴らしたりする。
 決めては何なんだ?となって、
 音符を並べられない私に「リズム」は作れるはずがないと思っていた。

 ドラムの記事を読んだりすると「ビート」と言う言葉が出てくる。
 音が出てくる「間隔」の話だ。
 で、その間隔の上に音の高低、強弱が乗ってリズムが形成されるということが分かってくる。
 そして、小学校でも習う「拍の強弱」だ。
 で、4ビート:4分音符おきに音が出てくる。8ビート:8分音符ごとに音が出てくる。
 16ビート:16分音符ごとに音が出てくる。
 で、この刻みに従って、音を並べれば良いと分かってくる。

リズムを刻むのはドラム、パーカッション典型的な打鍵型の楽器ばかり。
 これに持続型の楽器が絡む。
 で、持続型の楽器の発音のタイミング、音が止まる、消えるタイミングが
 刻みにあっていることが 重要なんだと分かってくる。
 それが「リズム」なんだかな?

で、S1のImpactを弄っている内にドラムセットから離れた音を並べている内に気がついてきた。
 提供されているキットの数が膨大で殆どがキック、スネア、ハイハット以外で、
 各音の音量が調整できる、音の高低が決められる。
 変わらないのは音色だけど、音量、音階が変われば印象は大きく変わる。

それらをビートに従った位置に並べて、テンポをいじくり回すと自然と体が揺れてくる、
 手が振れてくる時がある。
 それが「私のリズム」なんだろうね。


nice!(0)  コメント(0) 

オリンピック開催 反対です。

NHK コロナ オリンピック開催の議論番組見ての感想。

政府は絶対やりたい。
 で、此処までやりましたので「ぜひやらせてください。」の一点張りです。
 それでは話にならない。
 相手が聞かないんだから「言いっぱなしに」なってしまいます。
 それは、「議論」じゃない。
 政府がやってるのは「説得、言いくるめ」に過ぎない。
 「やること」が前提で、周りをどう引きずり込むか? をばかり考えてる。

*確かに、治療薬がないのに、感染させても良いと言う議論は成り立たない。

 「たかがXX人死ぬだけだからやらせろ!」と言ってるだけです。
だいたい、
かからないようにするワクチンすら日本、世界の半数の人間が接種できていない。
 専門家は2,3年は無理と言ってますよね。

そもそも、IOCは選手に、ワクチン接種を強制しないと言ってるんだから、
 選手は「死ぬ気で参加しろ」と言ってるわけです。
 で、死ぬのはXX人だけだから、お前ら健全、優秀な体格の持ち主は
 感染するわけがない。と言い張ってるわけです。

何処かに、「スポーツ選手」コロナに感染というニュースは無いのか?

 私は今のところ聞かないね。報道管制でもしてるのか?

結局 オリンピックの中継ができなくなって
世界中の放送局から違約金を払えと言われるのが
 怖いんじゃないですかね。
nice!(0)  コメント(0) 

ド素人が鳴らしてみた その3

先にDAWソフトではADSRの呪縛で減衰する長い音符が出来ないと書いたが
 MIDI信号 「ブレスコントロール」を手がかりに色々弄っていたら
 S1では「オートメーション」で、できることが分かった。
 結果を動画で上げる。容量の制約があるので見にくかったらごめんなさい。
シャドウ01.jpg

 どうです? 嘘みたいでしょ。
1,「オートメーションのパラメーター」にAMPのエンベロープADSRのSサスティーンを選ぶ。
2,ピアノロールにタイミングを合わせてその音符が発音するタイミングから
音量を減衰させるカーブを描く。
3,もとに戻す上昇カーブも書く。
結果
インストルメントのADSRのSが動画のように上下して音が減衰して小さくなります。
 そして、回復もします。
***
結局 ADSRをどんなに調整しても出来ないから、無理やり外から動かすという
 驚異、禁断?のテクニックで解決します。物理的には楽器を壊すことですから。
 しかも、曲の演奏中にできるのだから凄いです。
 しかもカーブの書き方でどのようにでも音量を変えられる。
***
しかし、楽譜入力上のヘヤピン記号には反応しないようなので改良をお願いしたい。
「先読み」機能を使ってくれれば、
 作曲者にプログラミングさせると言う苦労をさせなくて済むはずです。
 その改良もお願いしたい。
***
パソコン画面の動画キャプチャーはGeforce ShadowPlayを使った。
 Windows10付属のキャプチャーでは画面ではなくて、一つのWindow 窓だけ
 しか取れなくて、インストルメント側の動きが撮れませんでした。
長かった動画のクリッピング編集はWindows10付属の「ビデオエディター」で出来た。
 容量が大きかったのでサイズの変更も行った。
Pure Dataと言うフリーソフトで、お絵かき感覚で「シンセサイザー」が作れるソフトを
 落としたが英語ばかりでわからないから解説書を買ったら、6千円の本が
 2千6百円で買えたが、「オートメイション」を使えばDAWのシンセシザーの内部まで
 自由にコントロールできることが分かって無駄になった。
nice!(0)  コメント(0) 

ド素人が鳴らしてみた その2

S1 DAWソフトでは「長い音符のデクレッシェンド」が出来ない事が分かった。
楽譜
フルート-デクレ02jp2.jpg
ピアノロール
S1ピアノロール01.jpg
これをMuseScore3で鳴らすと

DAWソフトで鳴らすと 上のピアノロール

どうでしょう。楽譜の赤丸の音がおかしいでしょ。
MuseScore3では「減衰する」音ができて、綺麗につながってきこえるけど。
DAWでは無理なのか?
できそうな気はする。
****
上のサンプルは、MuseScore3で楽譜を書いて、MIDIにしてDAWに持ち込んで
 「フルート」インストルメントで再生した。
 そのMIDI信号の中に「ブレスコントロール」と言う信号がピアノコントロールに見える。
 DAW側でピアノコントロールを楽譜化してみると「ヘアピン」が無かった。
 書き加えたが変わらなかった。
****
私の艦橋が悪いのか?金出して買ったDAWソフトが悪いのか?ADSR方式が悪いのか?
nice!(0)  コメント(0) 

HOLDONさんへの連絡

HOLDONさんへの連絡方法が見当たらなくなってしまったので、
それで送ろうと思った内容を書いておきます。
ーーー
失礼しました。
ド素人の私にはフルートの音域がC4からC7で有ることはまったく知らず、
 ドレミの基本はC3のドと後から知りました。「ド」を「C」と呼ぶことすら知らなかった。
 お聞かせしたのはト音記号の上の方の音ではあったのですが、直ぐに下に戻ってしまう。
 上に行く事は思いもしなかった。結果 C3からC4を鳴らしていただけでした。
 失礼しました。
もちろんどの音源でもDAWソフトでも出ます。
WindowsXPでも、MuseScore3を落として鳴らしてみてください。
音はこんなふうです。
フルート.jpg

音量は下げたつもりでしたが、此処では大きくなりすぎますね。
再生音量を下げてください。




nice!(0)  コメント(0) 

HOLDONさんへの自己紹介

勘違いされては困るので上げます。
私は音楽も、お絵かきも、写真も素人です。
私の環境01ss.jpg
仮想画面1s.jpg
仮想画面2s.jpg
仮想画面3ss.jpg
HOLDONさん
自己紹介代わりに私のパソコン環境をお知らせします。
30年以上パソコンを追いかけてきた現状です。
自慢ではありません。
これがないと相手を間違えて認識してしまうからです。
裏の部屋等を写していませんが本棚が7個あります。
東日本大震災で崩れたままです。
若い頃、引っ越しで本を古本屋に売ったことがあります。
古本屋さんに来てもらって、査定してもらって2万円ぐらい貰いました。
 もちろん車で持っていく費用は只です。
人生は短い。その間には色々ありますが、残り少なくなってきましたから
頑張りましょう。体の不調はしかたない。私は両方とも入れ歯ですよ。
********
コメントありがとうございます。
何だか昔テレビで見た展開になってきましたね。
「ど忘れ」している。
私は専門家でもなんでも無いです。

此処まで作業して、時間を待っても思い出せない。
喉まで来てるのですが、出て来ない。
*******
アクセスはドウしたら増えるのかなと思ってお邪魔しただけです。





nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。