SSブログ

飛んだ

飛んだ忍者.jpg
S1作業中に「暴走」して作りかけを全て失ってしまった。
 同時に動いていた他の仮想画面の文書も失った。
昼間は、がっかり、やけになって「小三治」の落語ばかり見てた。
夜になって仕方なく始めたらカデンツ、コードの形が「かな漢字変換」の
 中に残っていてびっくりしましたが。
 メロディーを思い出せないのでうろ覚えで別物になったと思う。
 まぁ、コード進行は同じなのでそれらしい雰囲気は再現できたでしょ。
***
バックアップ、自動保存と言う機能があるが、動かし始めた頃は、
 保存しておかねばならないほどの物は作れないからいらないと、無視していました。
CTRL+Sが、S1も、文書書きソフトも「上書き保存」のショートカットになっているので
 これからは、気が向いたら取っておくようにしましょう。

nice!(0)  コメント(0) 

終止ということ

終止01.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b5f823ffb13e16debcf1eb860d6ee49a9fb58e
 これは単なる賄賂、自分の懐銭作りじゃないのか?
 使途の客観性を誰が評価するんだ!
 学術会議のメンバーは恣意的に選ぶし。好き勝手がすぎる。
***
フレーズを作っていましたが、寝ぼけていて最後の1音を間違えた。
 寝ぼけている中で修正したが。寝ぼけが抜けてきたせいか
最後の1音をキーにしなかったことが最大原因と気がついた。
 最後の音を「消すように」したのはおまけ。


https://news.nicovideo.jp/watch/nw10152782?news_ref=top_60
不思議とこんな記事が出てました。
nice!(0)  コメント(0) 

手入力

PianoRoll.jpg
スタジオ・ワンは楽器の手入力? というのができる。
トラックに入っているインストルメント=楽器を外付けしてある、MIDI鍵盤を
 叩いて鳴らすことができる。
 それを録音することができる。
 録音結果はピアノロール上にマス目で表示されるからどのぐらいの長さになるか
 調べることができる。
鳴っている音の初めの2つが手入力した音。
 3番目が最初に「こうかな?」と思ってピアノロールに書き直した音。
4番目が自分が頭に描いていた音を以上の結果から書いた音。
 やっとイメージに合いました。
で、その後5番目が「前がそうなら後ろはこうだ。」と書いた音。
 気に食わないから書き直したのが最後の6番目の音。
これで、フレーズが一つ完成。
用事があって、出来たのは此処まで。
***
今まで、鳴らしてきた音は手入力から作った音では有りません。
楽器が弾けないから、自分の声、鼻歌をオーディオ録音して、メロダインで音階分析して
 音符の長さを拾い出して、書き直して、、、ととても手間がかかる。
だからこの手法も殆ど使っていない。
もっぱら直接ピアノロールにマス目を書いて、鳴らして訂正して、いい加減な音符の長さ
発音位置で書き進めることをやってます。頼りにしているのは小節と拍子。
従って、十分満足の行くものではない。
最初の説明で出てきた音で5番目と6番目のフレーズの違い分かります?
 初めがちょっと「もっさり」してるんで、気に入らないが、別の場面なら
 十分使える。

***
小三治が死にましたね。
 つい数日前にテレビで密着をやっていたようですが、突然ぽっくり逝ってしまいました。
 で、慌ててYouTubeで、5,6本見ました。
 「鼠穴」恐ろしい話ですね。初めて聴きました。
 やっぱり、落語は無くしちゃいけません。
 落語家さんはテレビに出ちゃいけませんね。
 皆さん、大事にしてやってください。

nice!(0)  コメント(0) 

駄馬03

w01.jpg
前2つは、時間進行を4分音符固定にして、8分音符をずらして置いてみた。
 楽器はマリンバで単純な打撃音で音に長さが有りません。
で、発音タイミングが変わって「リズム」ができることが分かる。
今度は、刻みを固定するのではなくて、音符の長さ:音の持続時間を
 勝手に先に決めた。
 音階は、カデンツに従わずに自由に決めた。
短い音符を使っていないのでリズム感は乏しい。
用事があるので、深追いできません。
カデンツを意識している時は小節のコードを先決めして小節内で使う音を決めて
 その長さを変えてリズムを作っている。
 その際に音符を短くしてリズムを作った時にその音符の音階をどう決めたら良いのか?
 小節内では、コードの構成音をすべて使わなくてはいけないのか?
が、分からないので、暗中模索中です。
音楽は、リズム、メロディー、ハーモニー。
 三つ巴の構成物なので、ド素人は、組み合わせ問題を分解して実験して、
  理解していくしか無いです。
 和音の説明は多いですが、リズム、メロディーの説明書は少ない気がする。
曲のリズムってドラムが決めてるわけではないでしょ。
 クラシックに「ドラム」は無いし。

nice!(0)  コメント(0) 

EV02

thumbnail_ninja_man_faceJ.jpg
欧州がガソリン車の販売を禁止するのは2035年。
 15年後ですね。
 私は生きていられるかどうかな頃かな。
ホンダは2040年にはガソリン車の生産は止めると言ってますが、
 それでは負ける。


nice!(0)  コメント(0) 

EV

thumbnail_ninja_man_facePNG01.jpg
電池自動車 欧州では2030年には、ガソリン車の販売が禁止され
 電池自動車のみ販売される法律ができてる。
 NHKテレビを見ただけなので確認してください。
年寄りの私でも生きているだろうけど、まさかな変化ですね。
「電気自動車」と言ってましたが、「電池自動車」で実現されちゃうんですね。

nice!(0)  コメント(0) 

大盤振る舞い

thumbnail_ninja_man_face01.jpg
午前中に一つ上げて、もう一曲できました。
 明日上げようかと思っていましたが、折角の日曜日なので今上げちゃいましょう。
大盤振る舞いだ。

nice!(0)  コメント(0) 

駄馬03

1113-03.jpg
思いついたフレーズをピアノでも鳴らしてみた。

nice!(0)  コメント(0) 

1万突破

1113SSブログ-01.jpg
SSブログ
 此処までの累計閲覧数1万突破。 ありがとうございます。
 多そうですが順位は5千位以下です。常連さんが毎回来てる。
***
頭の中の「音」はSoundではなくて「言葉」のことが多い。
ドッタレー
1113-01.jpg

ラーロリロッタター
1113-02.jpg

書き出しにくいのが
ダーバーダーバー
タタタタタトトト
音源を何にしたら良いのか? テンポはいくつにしたら良いのか?
 何個書けば良いのか?
分からないまま断片を掻き集めても良いのですが、、、疲れる。
nice!(0)  コメント(0) 

駄馬02

fantasy_witch02.jpg
後半を作ったから上げる。
和音
 同時に鳴らしてはいけない音は、半音違い、隣の音。
 隣の音は半音違いか全音違い。
では、同時に鳴らして良い音は、一つ空けた隣の音。
 その距離は半音3つか、4つ違いの音ということになります。
で、此処で組み合わせ問題が出てくる。
1,上下共に3つ違い
2,上3つ違い、下4つ違い。
3,上4つ違い、下3つ違い
4,上下とも4つ違い
***
音楽は自由だ。
 しかし、100%自由ではない。
 99%自由で、1%は絶対犯してならない決まりがある。
と言う事だ? 
***
この決まりは その音の音階段の位置によって異なるからややこしい。
 組み合わせが膨大になる。
しかし、上の4つの規則で音を選べば自由なのではないかしら。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。