SSブログ

作曲

fantasy_witch12.jpg
9冊目の音楽、作曲の本を買った。
DTM作曲.jpg
私なりにこの本を読んで。
作曲とは、コードとカデンツを使った、音符の組み合わせ問題であると悟った?
 で、組み合わせ、順列の問題なので、その答えの数は膨大である。
この本は読みかけですが、コード、和音の組み合わせの他に、組み合わせの要素は
 たくさんある。
音符の長さ、休符を使ったタイミングの問題。
 これはドラムとは違った、曲のリズムを決める。
音量
 人間のリズム感を原始的に刺激する。
だから、その答えの数は更に膨大になる。
しかも、正解は人間の好き嫌い、時代のはやりが決めるので「正解」は無いのである。
 従って、どれを読んでもチンプンカンプン。
しかし、この本から私なりに作曲の大原則が見えてきた気がする。
 ソロ曲以外は、小節の中にその小節のコード以外の音符を書くな。です。
 この大原則を書いてある本は無い。
なので、しばらくカデンツ:コードのつなぎ方の規則を実習していきます。
今日やったTーDーTの一部を上げます。
 わかりやすいようにCーGーC、AmーGーAm、EmーGーEmを上げる。
詳細は、インターネットで、コード進行、カデンツ等を調べてください。
 普通高校の音楽の授業ではやらないのかな?
 音楽の専門学校なら楽器の練習の他に勉強すると思うけど。
結局、和音から外れた音を、作法にしたがった始末をしないから
 おかしなことになるんです。
 カデンツに従ったつなぎ方をしないから脱線してしまうのです。
 ソロ、鼻歌でも、他人には理解できない独りよがりになってしまうのです。

まぁ、それで良いんですけどね。<重要>


CGC

AmGAm

EmGEm

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。