SSブログ

3連符

S1の操作に慣れるために音符を並べてます。
 楽譜入力には3連符はが見当たらないのですが、ピアノロールなら入力できます。
3連符が作る「リズム」は確実に「頭の中で」鳴ってます。
 4分音符、8分音符の2倍数関係が音楽の基本だと思っていると
 表現に挫折しますね。
3連符の名曲は?
 君といつまでも 加山雄三 だそうです。
 残念ながら楽譜がない。私の年代なら必ず知ってる曲です。
この他にもピアノロールには横軸の目盛りを様々に変えてしまう仕掛けが
入っているようなので試して行きましょう。
 古いピアノの教則本には3連符は無いんだよな。
 いつ頃音楽界に導入されたのかな?
3連符01.jpg
テンポは105。

nice!(0)  コメント(0) 

福島原発 処理水の海洋放出

気になるから書いておく。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9227080?news_ref=top_10
 に随分と客観的な記事が書いてありますが、
「汚染水は多核種除去設備(ALPS)と呼ばれる浄化装置で処理されるが
トリチウムなど一部の物質は除去できないことなどを説明した。
一方で、日本は処理水を無害なレベルまで希釈して放出する方針で、
トリチウムの濃度については世界保健機関(WHO)の飲料水基準の7分の1にまで薄めると
していること、国際原子力機関(IAEA)のラファエル・マリアーノ・グロッシー事務局長が
昨年、日本が示した海洋放出案に「技術的に可能だ」と述べていたことを伝えた。」
 となっていますが、技術的な可能性は1年がかりで実証されたのだろうか?
 何年待てば実証されるのか?
私は実証され、放出時にその技術を適用して、海流調査も踏まえて近隣諸国、及び
 太平諸国に多大な被害は生じないレベルまで希釈されることが分かれば、
 放出に反対しない。
デブリ等の重大な汚染物質は存在するので、その重大な管理責任は政府及び東京電力にあるから、
 今後も責任を全うして欲しい。この辺の報道、説明を待っています。

 少なくとも、きちんとした論理的な説明があれば、日本国民は福島の魚を
 食べてくれるのではないかと思う。
日本を悪者にして自国の利益を守るのは当たり前のやり口でしょ。
 それには、誰の頭でも分かる論理的、客観的、誠実な行動で反論するしか無い。
 感情的な「言い合い」をしていては解決はほど遠い。
東京電力のホームページ
処理水ポータルサイト | 東京電力 (tepco.co.jp)
 の紛らわしいタンクの説明絵図は早くに止めるべきだ。

nice!(0)  コメント(0) 

オルガンの朝練

オルガン朝練01.jpg
 音符の「跳躍」がどんな音になるのかやってみた。
 Maitaiの持続音にリバースを入れたら聞きやすくなった。
 テンポは105。
***
東京のコロナ
小池さんは、総理に向かって東京に帰ってくるな! と言ってるようですね。
 データ的には、総理の帰国後に「爆発的に」増えるんだろうね。

nice!(0)  コメント(0) 

ピアノの朝練

朝練01.jpg

寝起きにピアノを叩いていたら出来た曲みたいになった。
 私は音符を並べ、ベロシティーを変えただけ。
長くすると、寝起きの頭では収集がつかなくなる。
nice!(0)  コメント(0) 

コードから形まで

コードからメロディーを作るなんて無理だと思っていたのですが、
 転回形を使って曲の上げ下げを作っていけば良いのです。
今までは和音の形に縛られていたので動けなかった。
コードから形01.jpg
スタジオ・ワン
コードトラックの使い方を詳しく書こう。
1,コードトラックを「グローバルトラック表示」を使って開く。
2,トラックをクリックすると1小節単位で、その曲のキーのコードがデフォルトで
設定される。
3,好きなコードにするにはコード記号をダブルクリックすると
「コードセレクター」が出てくるから選べば良い。
コードセレクター01.jpg
 「インターバル」は3重和音以外の音を何にするかを選べる。
 必要なければクリックして消す。使うならクリックして選ぶ。
「ルート」は和音の根音。
「ベース」は、3重和音の根音を1オクターブ下でも鳴らす。
「タイプ」は短調等が複雑で勉強してください。私には分からないことが多い。
設定できたら「音」を鳴らす。
 デフォルト以外の音を鳴らしたければその音のトラックを作る。
コードトラックの「インスペクター」を開く。
コードインスペクター.jpg
「アウト」で、鳴らす楽器のトラックを選ぶ。
 「試聴」、「再生」にチェックを入れる。
選ばれたトラックが使われていても、その音に重なってコードの音が出てくる。
 分かり難くなるので、メロディーとは別の楽器:持続性の音を選ぶ。
   1小節間鳴るので、長く音が出ていることが必要。
   伴奏になるので、好き好きです。
「オクターブ」 デフォルトではC3、C4が選ばれているので、
 メロディーと被ることが多いので、1オクターブ下げる。
「ベロシティー」 鳴らす音の音量なのでメロディーに比べて小さくした方が良い。
 まぁ、好き好きですけど。
注意
 上を行うと、そのトラックには何も書かなくても音が出てくるようになる。
 コード以外の音を鳴らしたければそのトラックに書いても良いけど、
 混乱するだろうからしないほうが良いと思う。
コードから曲を作る
 作曲講座でよく使われる手法ですが、私は何度読んでも、別の人の記事を読んでも
 以下の肝心なことが書いてないから、消化不良でした。
私が決めた事。
 コードを決めたらその音3つ、4つ以外の音は使わない。
  使っても3対1、4対1にする。
 コード以外は音符を長くしない、大きな音にしない。
 で、コードを決めたら使える音階が決まってしまうので、
  音符の長短、休符、音量の大小を工夫してメロディーを作る。
なので、コードを並べる:コード進行を作るですが、
 出来たら全体を通して何度も聴いて、イメージをしっかり作る。
 しっかり出来ない、気に入らないならコードを変える。
 これをやると、ぐちゃぐちゃになっちゃうので、気をつける。
コード先行ではなくて、メロディー先行で考え直す。
 この辺は何度もやるんでしょうね。
この曲はやってみて、それなりに形になったかなと思った。
 しかし、何を聞かせたいんだ、何を言いたいんだとなると「中身」が無い。
 音符を並べるだけで精一杯。
コードの例は、市販の作曲の本を参考にした。
 インターネットで探せばいっぱい出てくるでしょ。


nice!(0)  コメント(0) 

形にならない思い付き

Podolski01.jpg
拾った無料音源Podolskiには、ADSRの不備を補う「Fall-Rize」というダイヤルがある。
 少しでも左に回せば持続型の設定でも音は減衰するようになる。
形にならない思い付きなら少しなら書き出せるようにったけど。
 音楽が音を使った構造物、ビルや、橋のような建築物とするなら
 その材料にもならないようなクズ素材ばかり。
前、思いついたものを整理して整えていたら、「踊る大走査線」のテーマじゃないか!と
 びっくりしたことがある。
そもそも建築学の知識がなさすぎる。
 リズムにはImpactを使って挑戦しているが、どうも早い音を扱っていると
 混乱してきてしまう。
構造物の全体像がないままに弄くり回しているから形にならない。
付点音符だとか、3連符だとか、、、イメージ自身も豊富にならないとだめですね。
写真は元が悪い上に容量の制約を気にするからひどいものになってしまう。



nice!(0)  コメント(0) 

思い付きから形まで S1

思い付きから、ある程度の形になるまでをまとめてみた。
初めて楽譜01.jpg
始め01.jpg

「思い付き」を歌って録音して、メロダインで分析してピアノロールに書き写したわけではない。
 直接ピアノロールに書き始めた。
 2,3度目のことで、混乱なく書き出せたのは初めてです。
始めは先に書いたようにメロダインで分析して書き写していましたが、
 音の数を数える、音の長さを考える(相対的に前の音より長い、短いぐらい)を
 毎回気にするようにすると頭の中の音を整理できるようになった。
 音階の変化も、長さ同様に相対的な違いを考える、感じるように心がける。
ただ気分良く鼻歌を歌っているだけなら「考えなくて良い」のですが、書き出そう、客観的に
 外に出そうとすると、音の長さ、音階の変化を突き詰める必要があります。
鼻歌では個人の制約で、私の場合C2領域の音になってしまいます。
 老人で、男だから声は低くなります。でも、頭の中では「高い、伸びやかな音、声」になっています。
私はド素人で、教わってないから世界の音の中心はC3かC4だと思っている。
 この言い方、表記の仕方は本を読んだりして後から知った。
 ので、書き出す場合のはじめの音はとりあえずC3にしてみる。
 それから、相対的に各音の音階、位置を決めていく。
長さはもっといい加減なイメージになっているから
 音符の2倍、2分の1関係に無理やり収めてみる。
 で、一通りの作業が済んで聴いてみればイメージと合っていることに気づく。
 で、どうしても合わないところは、その音符の音階を変えてみる、長さを変えてみるのだけど。
その前に音量=ベロシティーを変えてみると印象が大きく変わる。
 その上で合わないところは弄る。
で、気にいるメロディーになったら、それにふさわしい音色の音源に変える。
 この場合、DEXEDの鐘の音になった。
次にコードを知るためにコードトラックに抽出することになる。
 結果
 Cmai7とG7の2つしかコード抽出が出来なくて、がっかりした結果が残っていました。

で、コードトラックを小節、音符の位置に合わせて分割する。
 コードの音階を1オクターブ下げる。音量を小さくする。
でまとまったのが

出来上がりだけど、「リズム」:ドラム、パーカッションを入れないとと思うのだけど、
 出来ない。入れていません。後日。
「リズム」には迷いがある。
 リズムって音符で決まっているのではないか? だから外から入れるのはおかしい?


nice!(0)  コメント(0) 

NHKのミャンマーの特番を見て

ミャンマーの人達は国軍により国民が悪者にされることを恐れていますね。
 偏った情報の与えられ方をしていると世論がどれだけ分断されてしまうかは
 アメリカ大統領選挙を見ていれば分かる。
 私は、戦後のアメリカ大統領で戦争をしなかった大統領はトランプ以外に居なかったと
 思っています。これも間違った認識なのかも知れないけど。
なぜ国軍が無茶苦茶な行動に出ているのか? 多分兵士たちは自分たちが何をしているのか
 考えていないんだと思う。自国民に発砲している「国軍」とは何なんだ。
バイデンはこれを機会に「ベトナム戦争」をまた始めるんだろうね。
 まさかと思うようなことが起こるのが人類の歴史ですよ。てね。
年寄りは皮肉な見方しかできなくなってる?




nice!(0)  コメント(0) 

アルペジエーター 桜 その3

mp3の制限も1MBかと思ったら5MBでした。
アルペジエーターに一つはカノンを元にしたものとオリジナルを作ってみた。
 カノンは自作の持続型の音源、もう一つはPodolskiというフリー音源を使った。
不思議なことにグーグルのブロガーには、mp3は上げられないらしくて静止画動画にした。
g02ps.jpg

g01s2ssS1.jpg

この組み合わせで聞いてみてください。
 音楽理論的には奇妙な音の組み合わせになっているかも知れません。
 アルペジエーターに適当に音を与えて、テンポを弄っています。
明日は雨になるようで、近所の名所には多くの人が写真を取りに出ていました。
私も慌てたのか200枚以上も撮っていました。
nice!(0)  コメント(0) 

桜 その3

他にグールるのブロガーをやっています。
タイトル 桜 おまけ
本文
SSブログにもブログを上げているが、画像の容量の制約が1MBで、
 安物のデジカメで撮るとサイズを小さくすると
 何が写っているのか分からなくなってしまうので上げられない。
 で、制約の緩いこちらに上げる。
 この日は2時間足らずしか出ていませんでしたが、100枚以上になって
 本人もびっくりした。
 おまけは黄色の新しい葉っぱが出て、形が可愛いいので思わず撮った。
日付は、カメラの電源をOFFにすると設定が消えてしまって製造時の設定に
 戻ってしまうようで、面倒なので撮影日の設定はしていません。
***
前に桜の写真は撮ったことをお知らせしてましたが、このような理由でこちらには
 上げられませんでした。5枚しか無いですが、「お花見」をしてください。
本人はアルペジエーターの方が面白いのですが、季節ものだから仕方ない。
https://ted203sozoro.blogspot.com/2021/04/
此処をブラウザーでアクセスすれば見れると思います。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。